裾の型紙を使って今度は裏地を切り出します。
裾下を帯状に分割して、折り返し部と裏地部にします。(写真左下)
中央の裾の重なる箇所、並びに端部の箇所も同じく帯状に見返し(表生地と同じ生地を用いた端部のこと)をつけますが、こちらは現物合わせでつけることにします。
で、見返し箇所は接着芯を貼って張りをだして(写真右下)から裏地に縫い付けます。
裏地はただの茶色生地でなく、若干模様の入った形にしています。
とはいえ、模様は一方向なので、楕円状に広がった裾の場合、どちらかの方向に寄せる形になります。
今回は端部の見栄えを優先して、真横に模様のツケを回す形としました。(写真上参照)
ちなみに裏地は通常のコートや背広のように若干ゆとりが出るようにしています。
理由は生地が長いとどうしても生地が変形しますので、その際裏地によって攣れることがないようにするためです。
ゆとり部分は下で折畳んでアイロンで折り目をつけていますのでぱっと見は目立ちません。
さて、明日は模様付けをしなければ。
|