まずはコートに使うメインの白布から。
基本的なことなんですが、裁断の際は生地の方向に気を配る必要があります。
生地の方向を揃えて切り出さないと、完成時に同じ生地を使用していても部分ごとに見え方が違ってしまう場合があるからですね。
自分の場合は型紙に矢印を書き込んでおいて、生地の方向を常に揃えるように気をつけています。
また、同じ生地の裏表、左右がまとめて切り出すと、後で縫う時に混乱しがちです。
切り出した際に縫い代部分にチャコペンで裏面に印し(できれば左右も)を書いておくと、あとで混乱せずに済みます。
この際、複数の箇所に印を付けておくと良いです。
なぜならロックミシンをかける際に切り落としてしまったり、何らかの理由で印しが消えてしまった場合などが多々あるからです。
自分もよくそれで混乱しました。
・・・まあ上記のは合皮とかの場合は関係ないんですけどね。
最近合皮ばかり縫って自分でも忘れそうになるので、備忘録替わりに書いておきます(笑)
あと小ネタですが、縫い代を取る際に目分量だとつい縫い代が大きくなりがちなので、ゲージ替わりに工作用紙の切れ端を使っています。
ロールカッターと一緒に滑らせつつ切ると、切りながら確認できるので、それほど誤差が出なくて済みます。
複数の縫い代を確認したり、取り回しのしやすさから3cm×2cmの切れ端が一番使いやすいようですね。
|